BLOGブログ
スタッフBLOG
2018年05月11日社会問題
スタッフ辻です。
GWも終わり、郵便ポストに次々届くのは多種多様な税金の納付書。。
頭が痛い季節です。
季節と関係のない税金も多数あり、相続税・贈与税も有名なところで
これも将来的には無関係ではなく、「まぁ、払えないときは土地建物を
国に渡すしかない」くらいが一般論ではないかと勝手に思っていました。
そんな無知な私に、先日の朝の情報番組が偶然にも衝撃的な事実を
教えてくれました。「崩れ落ちそうな竹林のそばに住む人の苦悩と、その
所有者の苦悩」。竹林所有者は悪意はないものの、経済的にも維持することが
できず、行政に竹林の引き取りを申し出るも使途がないため断られたとか。
これは別に非情というわけではなく、まさに双方に打つ手がない状態です。
引き取ったはいいけど整備には税金が投入されるわけで、なんでもかんでも
というわけにはいかないですよね。十分納得、ですがショックです。
これと似たような事情はすぐそばにあり、「空き家問題」「中古住宅ストック」
などの言葉で聞き及びになっているのがその一端にあたります。当事務所の所長も
とある行政の空き家対策の協議会?に参画しており、建築側の観点でいろいろ
アイデアを期待されているかと思います。司法的に手詰まりなところを建築的に
何ができるか。
建築の仕事は、住みやすさや美しさ、強さの追求だけではなく、背景に広くあるものを
しっかり勉強していかなければならない、と再認識しました。
ARCHIVE
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (17)
- 2024年6月 (27)
- 2024年5月 (21)
- 2024年4月 (21)
- 2024年3月 (23)
- 2024年2月 (13)
- 2024年1月 (24)
- 2023年12月 (22)
- 2023年11月 (17)
- 2023年10月 (19)
- 2023年9月 (15)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (8)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (20)
- 2022年10月 (29)
- 2022年9月 (22)
- 2022年8月 (28)
- 2022年7月 (33)
- 2022年6月 (31)
- 2022年5月 (18)
- 2022年4月 (22)
- 2022年3月 (33)
- 2022年2月 (33)
- 2022年1月 (20)
- 2021年12月 (16)
- 2021年11月 (15)
- 2021年10月 (22)
- 2021年9月 (23)
- 2021年8月 (23)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (13)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (16)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (14)
- 2020年6月 (26)
- 2020年5月 (14)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (13)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (13)
- 2018年6月 (15)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (12)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (15)
- 2018年1月 (15)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (3)