ABOUT北條建築事務所について
CONCEPTコンセプト
自然と文化を大事にしながら、
暮らしの幸せを育む建築
設計のコンセプトは
「自然と文化を大事にしながら、暮らしの幸せを育む建築」です。
暮らしとはすなわち人生そのもの。
私の設計する建築を通して、関わる人々がそれぞれの人生の中で少しでも幸せを感じる時間が増えることを願っています。
そこで生まれた幸せがまた新たな幸せを呼んで、豊かな人生の器となる建築を創り続けていくことが私の夢です。
一方で、建築を創る立場として忘れてはならないものが二つあります。
一つは自然や環境の保全です。
木材を産出する森林に想いを馳せ、素材を愛し、また建築のライフサイクルの省エネルギー化を図り、環境負荷を少しでも低減する。
建築が長く使い続けられるものであるからこそ、広い視野でサステナブル(持続可能)な設計提案を行うことが必要だと考えています。
二つ目は伝統や文化の継承です。
日本の伝統的な建築技術や空間の豊かさについて、設計実務の中で再考し、また広くは古い町並みや里山・農村・漁村それぞれの景観を保全する。
先人の知恵や教訓を現代に活かし、日本の空間を次世代に引き継ぎ、発展させていく使命があると信じています。
PASSIONパッション
夢や希望をどれだけ幸せな形で
具現化できるかを追求する
私はクライアントが持っている夢や希望をどれだけ幸せな形で
具現化できるかを追求することが建築家の本質だと考えています。
直接言葉で伝わる要望や条件はもちろんのこと、潜在的、将来的な
要求も汲み取って設計することを常に心掛けています。
建築家は他のアーティストとは異なり、
クライアントのお金でクライアントの生活や事業に密接に関わる器を創る仕事です。
それでも生まれた建築が作品と呼ばれるのは、建築家の存在が果たす影響の大きさを肯定されているようで、
私はこの仕事のプロフェッショナルとして幸せを感じずにはいられません。
私はデザイナーとして幅広い想像力、エンジニアとして高い技術、そしてなにより建築に対する深い情熱を持って仕事に取り組み、
たくさんの方々に愛される建築を創り続けていきたいと思っています。
PROFILE代表プロフィール
- 1985年
-
堺市生まれ、和泉市育ち
図画工作と野山を走り回るのが大好きな子どもでした。
- 2004年
-
大阪府立鳳高等学校 卒業
中学・高校時代はずっと野球部、甲子園を目指していました。
- 2009年
-
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科 卒業
大学でも野球部に入部。学科の設計課題のボリュームの凄さに1週間で退部…。
設計課題に力を注ぐあまり、製図室のヌシと呼ばれていました。
- 2009~
2011年 -
株式会社莫設計同人 勤務
保育所や障害者・高齢者施設の設計を担当し、社会福祉施設のあるべき姿を模索。
また社会福祉と建築の関わりについて、ハードだけでなく運用面や利用者の心についても深く学びました。
- 2011~
2013年 -
小田裕美建築設計事務所株式会社 勤務
継続して社会福祉施設に加え、住宅や事務所・商店建築も担当し、広く社会の需要に応える設計を行いました。
また建築設計実務の全般について、様々な経験を積みました。
- 2013~
2015年 -
住友不動産株式会社住宅再生事業本部 勤務
主に住宅やアパートなどの小規模建築の再生を数多く手がけました。
耐震補強や断熱改修は当たり前、住居建築が抱える様々な問題点を研究し、建築に新たな命を吹き込み続けました。
- 2015年
-
北條建築事務所 設立
専門性の高い社会福祉施設の設計経験を活かして、医療福祉施設の設計を片軸とする一方、
住宅や事務所・商店建築等、用途・構造・規模、新築・改修問わず、幅広い設計活動を行ってきました。
- 2018年
-
株式会社 北條建築事務所 改組
今後も独立系の建築家として、クライアントの利益を第一義とし、個人・法人問わず夢や思いを叶え、
社会の様々な需要に応えて参ります。
学生時代~現在
COMPANY会社概要
名称 | 株式会社 北條建築事務所 |
---|---|
代表取締役 | 北條 豊和 |
本社 | 〒594-0011 大阪府和泉市上代町826-2 ※駐車スペース有 TEL:0725-43-6502 FAX:0725-46-9020 |
湯布院オフィス | 〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上2892-3 とくなが荘 内 |
名瀬オフィス | 〒894-0033 鹿児島県奄美市名瀬矢之脇町24-4 Amamin’ Base 内 |
office@hojo-archi.jp | |
事業内容 | 1.建築物及び室内空間の企画、デザイン及び設計 2.建築工事契約に関する事務及び建築工事の指導監督、監理 3.建築物に関する調査及び鑑定 4.建築物に関する法令又は条例に基づく手続の代理 5.土地利用計画に関する調査及び策定 6.地域開発・都市計画に関する調査及び策定 7.住環境・建築空間に関する研究 8.建築に関する広報活動 9.地球環境・自然環境の保全に関する計画策定及び実施 10.景観保全のための計画策定及び実施 11.伝統的な建築技術の継承に関する計画策定及び実施 |
代表取得資格 | 一級建築士 国土交通大臣登録 第 352634 号 二級建築士 大阪府知事登録 第 52882 号 既存木造住宅耐震診断講習修了者 既存住宅状況調査技術者 大阪府被災建築物応急危険度判定士 広域災害調査技術者 |
代表役職・公職 | 公益社団法人 日本建築家協会 正会員 登録建築家 公益社団法人 大阪府建築士会 会員 一般社団法人 日本建築学会 会員 高石市空家等対策協議会 委員(H.30、R.1 年度) 熊取町空家等対策審議会 委員(R.1、2、3、4 年度~) 熊取町公民館・町民会館整備検討委員会 委員(R.2 年度) 熊取町公民館・町民会館基本設計策定委員会 委員(R.3 年度) 和泉市景観計画策定委員会 委員(R.4 年度~) 泉大津市文化財保護委員会 委員(R.4 年度~) |
事務所情報 | 2018年8月24日 一級建築士事務所 大阪府知事登録(イ)第25506号 ※初登録は2015年11月13日、法人改組に伴い再登録 一般社団法人 大阪府建築士事務所協会 会員 |
資本金 | 800万円 |
ACCESSアクセス
-
本社
〒594-0011 大阪府和泉市上代町826-2
TEL 0725-43-6502/FAX 0725-46-9020
※駐車スペース有 -
湯布院オフィス
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上2892-3 とくなが荘 内
-
名瀬オフィス
〒894-0033 鹿児島県奄美市名瀬矢之脇町24-4 Amamin’ Base 内