株式会社 北條建築事務所|一級建築士事務所|建築企画、設計、監理 / 土地、建物のコンサルティング

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICES
    • 設計・監理設計・監理
    • 伝統建築、文化財の研究・調査伝統建築、文化財の研究・調査
    • 調査・鑑定調査・鑑定
    • コミュニティマネジメントコミュニティマネジメント
  • WORKS
  • WORKS
  • CASES
  • CASES
  • INTERVIEW
  • NEWS
  • BLOG
  • CONTACT

城と石垣の写真

  • HOME
  •     >    ABOUT
  •     >    城と石垣の写真
  •     >    中部(甲信越・北陸・東海)

城郭史を知ることは都市空間を考える第一歩であり、
現在と過去との絶え間ない対話が未来を創る。

ライフワークは日本の城郭巡り。
時間を作っては全国のお城を訪ね歩いています。

弘前城(青森県)

松本城(長野県)

丸岡城(福井県)

犬山城(愛知県)

彦根城(滋賀県)

姫路城(兵庫県)

松江城(島根県)

備中松山城(岡山県)

丸亀城(香川県)

松山城(愛媛県)

宇和島城(愛媛県)

高知城(高知県)

風景に潜む “情景” ―時を超える石垣の世界より―

風景に潜む “情景”―時を超える石垣の世界より―

一貫したテーマで一つの写真展が成立するほど、石垣の世界は奥深く、またバリエーショ ンに富んだ表現力を持っています。
そんな一見何気なく通り過ぎてしまいそうな風景に潜む“情景”を前に想像力をたくましくして佇むことのおもしろさを、
また石垣のデザインに込められた石工の精神性や時を超えてその表情に歴史を刻む美しさをお楽しみいただくために。

期間令和4年6月28日(火) ~ 7月3日(日)
会場京都・三条通御幸町東入ル「同時代ギャラリー」
写真展情報
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 中部(甲信越・北陸・東海)
  • 近畿
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 奄美群島・沖縄
  • <div dir="auto">紀伊・九鬼集落の中心に位置するニラクラ。</div>
<div dir="auto">大晦日からニラクラ祭がはじまり、元旦には薪の消し炭と海水を混ぜた黒い泥をかけ合って泥んこ相撲をとる神事が行われる。</div>
<div dir="auto">暮らしの中に祈りや祭りの場が一体となっている集落景観が美しい。</div>
<div dir="auto">[撮影:2022.12.18、三重県尾鷲市]</div>
    紀伊・九鬼集落 三重県
  • <div dir="auto">信濃・高島城本丸北面の野面積み。</div>
<div dir="auto">諏訪湖畔の軟弱地盤に築かれた石垣は文禄・慶長年間の技術の高まりを再確認できる。</div>
<div dir="auto">割付けは一見粗雑に見えるが、じっくり眺めると素朴できめ細やかな表情に落ち着きを感じる。</div>
<div dir="auto">[撮影:2021.05.04、長野県諏訪市]</div>
    信濃・高島城 長野県
  • <div dir="auto">紀伊・九鬼集落の中心に位置するニラクラの外周石積み。</div>
<div dir="auto">見付けは野面のやや無造作な落し積みが味わい深い。</div>
<div dir="auto">天端石は大きめの石を加工してアウトラインが整えられている。</div>
<div dir="auto">[撮影:2022.12.18、三重県尾鷲市]</div>
    紀伊・九鬼集落 三重県
  • <div dir="auto">信濃・松本城本丸南面の野面積み。</div>
<div dir="auto">戦国末期のややまとまりつつもまだまだ荒々しい意匠が、この城の石垣が持つ重要な特徴。</div>
<div dir="auto">光の変化が名残惜しそうな石の表情をつくる。</div>
<div dir="auto">[撮影:2022.11.18、長野県松本市]</div>
    信濃・松本城 長野県
  • <p class="p1">佐渡・相川北沢地区施設群の中央を流れる濁川の護岸石垣。<br />
近代遺産としてその秀逸な意匠にふと立ち止まる。<span class="s1"><br />
</span>このエリアを訪ねるのは夕方遅めがおすすめ。<br />
[<span class="s2">撮影:</span>2022.03.11<span class="s2">、</span> <span class="s2">新潟県佐渡市</span>]</p>
    相川北沢地区施設群 新潟県
  • <p class="p1">遠江・浜松城本丸天守曲輪南東出隅部の野面積み。<br />
遠州らしく石の種類が多く、そして典型的な穴太積みの特徴を昇華させたイメージ。カラフルかつ繊細な意匠性を存分に楽しむことができる。<br />
[<span class="s1">撮影:</span>2021.05.02<span class="s1">、静岡県浜松市</span>]</p>
    遠江・浜松城 静岡県
  • <p class="p1">甲斐・武田氏館西曲輪より中曲輪に至る虎口側面の野面積み。<br />
扇状地である甲府らしさを感じる角の取れた大粒の石に、新緑の<br />
木漏れ日がよく似合う。鷹が爪を隠すように、近世石垣の夜明け前の雰囲気を存分に醸し出す。<br />
[<span class="s1">撮影:</span>2021.05.03<span class="s1">、山梨県甲府市</span>]</p>
    甲斐・武田氏館 山梨県
  • <p class="p1">遠江・浜松城天守曲輪埋門側面の野面積み。<br />
カラフルで荒々しい質感の、豊かな表情に感嘆を隠せない。<br />
[<span class="s1">撮影:</span>2021.05.02<span class="s1">、静岡県浜松市</span>]</p>
    遠江・浜松城 静岡県
  • <p class="p1">美濃・岩村城本丸北東側の六段壁。<br />
段状曲輪のおもしろさをどう切り取るかしばし悩み佇む。<br />
標高<span class="s1">700</span>メートルを超える、近世山城を代表する遺構。<br />
[<span class="s2">撮影:</span>2019.09.16<span class="s2">、岐阜県恵那市</span>]</p>
    美濃・岩村城 岐阜県
  • <p class="p1">能登・七尾城桜馬場下部東面の野面積み。<br />
自然石の質感と緻密な積み方の組み合わせが森の中に佇む様子に、感嘆を隠せない。<br />
[<span class="s1">撮影:</span>2017.03.20<span class="s1">、石川県七尾市</span>]</p>
    能登・七尾城 石川県
ページ上部へ
株式会社 北條建築事務所|一級建築士事務所
株式会社 北條建築事務所
〒594-0011 
大阪府和泉市上代町826-2 ※駐車スペース有
TEL:0725-43-6502 / FAX:0725-46-9020
[湯布院オフィス]
〒879-5102 
大分県由布市湯布院町川上2892-3 とくなが荘 内
[名瀬オフィス]
〒894-0033 
鹿児島県奄美市名瀬矢之脇町24-4 Amamin’ Base 内
  • ABOUT

    SERVICES

    設計・監理

    伝統建築、文化財の研究・調査

    調査・鑑定

    コミュニティマネジメント

  • WORKS

    CASES

    INTERVIEW

    NEWS

    BLOG

    CONTACT

                 
facebook Instagram YouTube
Copyright © Hojo Architects Office
All Rights Reserved.